(2023.06)レンタルサーバ変更に伴い、ドメイン変更致しました(旧URL:https://i-topics.net)。

GNU

  • おすすめ記事

GNUとは

GNUはUnixライクなオペレーティング・システムです。つまり、それは、アプリケーション、ライブラリ、開発ツール、そしてゲームでさえも含んだたくさんのプログラムのコレクションです。1984年1月から開始されたGNUの開発は、GNUプロジェクトとして知られます。GNUの多くのプログラムはGNUプロジェクトの後援のもとリリースされ、GNUパッケージとわたしたちは呼びます。

“GNU”という名称は、“GNU’s Not Unix”(GNUはUnixではない)の再帰頭字語です。“GNU”はグヌー[ˈgnuː]と発音します。一音節で、“grew”のrをnで置き換えて言うようにです。

Unixライクなシステムにおいて、マシンのリソースを割り当てハードウェアとやりとりするプログラムは「カーネル」と呼ばれます。GNUは典型的にはLinuxと呼ばれるカーネルとともに使われます。この組み合わせがGNU/Linuxオペレーティング・システムです。GNU/Linuxは何百万人もの人に使われています。間違って“Linux”と呼ばれていますけれども

GNU自身のカーネル、GNU Hurdは1990年に(Linuxが開始される前に)開始されました。興味深い技術的プロジェクトですので、ボランティアによってHurdの開発は続きます。

引用:GNUオペレーティング・システムと自由ソフトウェア運動

関連リンク

内部リンク

外部リンク

「GNU」に関する記事一覧

Debian

【Debian11】NucBox3をWindows11とデュアルブート

Windows11とDebian11のデュアルブートを、ミニPC・NucBox3で作成する手順・注意事項の記事です。パーティション分割・BIOS(UEFI)設定・非フリーのファームウェア(Wi-Fiドライバ)のインストール方法、などを記述。
Debian

【Debian11】デュアルブート、インストールするパーティションはどれ?

Debian11(bullseye)でWindowsとのデュアルブート作成する方法についての記事です。パーティション分割のSSD構成概念図・Windowsインストール時に空き領域を作る方法・Debianインストール時のパーティショニングの進め方、などを説明。
Raspberry Pi 4

【ラズパイ4】LXTerminal(端末)の基本コマンド一覧・設定

Raspberry Pi 4(ラズパイ4)で採用されているLXTerminal(端末)の基本コマンド一覧・設定・使い方の記事です。1次情報源となるGNOME, Debianのページに基づいて、基本コマンドを分類。sudoやrootが必要な理由についても記述。
Raspberry Pi 4

【ラズパイ4】nano の基本操作:保存する

Raspberry Pi 4 (ラズパイ4) でテキストエディタ・nano の基本操作、特に保存する方法についての記事です。つまずきやすいポイント・少し工夫した使い方を紹介しています。
Raspberry Pi 4

【ラズパイ4】ufw(ファイアウォール)の設定

Raspberry Pi 4 (ラズパイ4) でufw(ファイアウォール)の設定コマンドの記事です。インストール・有効化・status確認・許可可能サービスの一覧表示/許可・IPv6からのアクセスを不許可・ルール削除・GUIアプリのインストール、などの方法を記述。
Debian

【Debian11】bullseye のダウンロード・インストール

Debian 11 bullseye のダウンロード・インストールの手順・方法の記事です。1次情報の公式ページを添えながら、所要時間・インストールメディア(ブータブルUSBメディア)の作成方法(Windows・Linux両方)などを画像豊富に記述。
WordPress

【必読】WordPressブログのSEO対策で読むべきサイトのまとめ

WordPressでブログのSEO対策を施すときに、読むべき外部サイトをまとめたリンク集です。Web・ドメインの取り決めをする機関やライセンスに関する団体サイトも紹介。情報精度が高い「1次情報の源泉サイト」集です。
Debian

【Debian11】GRUB メニューからWindowsが消えた時の対処方法

Debian11のGRUBブートローダー画面でOS選択メニューからWindows10の項目が消えた場合の復旧・対処方法についての記事です。1次情報や参考ページを添えながら、使用コマンドを赤字で示し、分かりやすく説明。