(2023.06)レンタルサーバ変更に伴い、ドメイン変更致しました(旧URL:https://i-topics.net)。

【TradingView】最短でサインイン登録する手順・方法

この記事は約3分で読めます。
 

新着記事


    - この記事には広告・プロモーションが含まれています -  

世界的に人気の高いチャート描画ツール、TradingView
無料版でもサインイン登録をしないと利用できません。

サインイン登録を済ますと、
PC・スマホ・タブレット、いずれのデバイスでも同期されるので、
出先でのチャート確認もしやすいメリットがあります。

今回は「最短でTradingViewにサインイン登録する手順・方法」について書きます。

サインイン登録は安全なのか?

◆結論

  • 安全です。
  • 週末にメルマガが届く程度です。
  • 登録後1週間程度はチュートリアル向けメールが届くかもしれません。

◆私がサインイン登録をしたきっかけ

私がTradingViewを初めて知ったのは高橋ダンさんのYouTube動画でした。

初めは海外拠点のサイトに登録するのを慎重視していましたが、
高橋ダンさんのYouTube動画の視聴を続けているうちにツールとして信用できると感じ、
サインイン登録をしました。

所要時間:最短2分

本記事では最低限済ましておく手続きだけにフォーカスしているので、
約2分でサイン登録が完了します。

登録までの最短ルートだけを示し、後で済ませても構わない入力項目などを敢えて割愛しております。

TradingView サインイン登録の手順

TradingViewへの登録ページから公式TradingViewにブラウザでアクセス。

2.登録ページ右上の「サインアップ」をクリック。

TradingView Sign in 1

3.各項目を入力し、「アカウントを作成」をクリック。

  1. ユーザー名:半角英数字・半角ハイフン(-)・半角アンダーバー(_)
  2. Eメール:認証メールがすぐに届くので、開封しやすいメールアドレスを入力
  3. パスワード:任意の半角英数字記号
  4. 利用規約&ポリシー同意:チェック必須
  5. マーケティングEメール:TradingViewから配信不要の場合はチェックを入れる
  6. reCAPTCHA:チェックを入れる[1]reCAPTCHAとはGoogleセキュリティシステム。ソフトやツールで機械的に入力されているか否かを監視する機能。
TradingView Sign in 2

4.「Eメールを認証して下さい」と表示され、1分以内で認証確認メールが届く。

TradingView Sign in 3

5.届いたメールを開封し、「アカウントを有効化」をクリック。

TradingView Sign in 4

6.サインイン後、ブラウザ右上にアカウントアイコンが表示される。

◆最初に確認・設定する項目

  1. プロフィール設定:ユーザー名を1度だけ変更できる
  2. ダークカラーテーマ:
    • ダークの方が目の負担が軽い
    • PC省エネ化になる[2]PC・スマホ・タブレットのディスプレイスクリーンは、Red・Green・Blue(光の三原色 … Continue readingのでお勧め
  3. 言語:お好みの言語を選択
TradingView Sign in 5

7.TradingViewトップページのグローバルメニューで「チャート」をクリック。

TradingView Sign in 6

以上で TradingViewへのサインイン登録手続きは完了し、チャートを表示できます。

おすすめ記事:TradingViewを無料で4分割する方法

TradingViewを無料で4分割、しかもきれいに分割する方法を考えてみました。
おすすめ記事なので、ぜひご覧ください。

TradingView登録手続きに関しては、作業的につまづく箇所は少ないと思います。
登録までのつまづきは
「迷惑メール並みの頻度でメルマガが届かないか?」
という不安だと思います。

TradingViewからのメルマガは週1回程度だけの配信なので、
安心してご登録ください。

MT5より使い勝手の良いチャートツールだと個人的には思っています。

関連記事:TradingViewの使い方・利用方法 - 分かりやすい順序で一覧表示されます。

脚注

脚注
1 reCAPTCHAとはGoogleセキュリティシステム。ソフトやツールで機械的に入力されているか否かを監視する機能。
2 PC・スマホ・タブレットのディスプレイスクリーンは、Red・Green・Blue(光の三原色 RGB)を発光して組み合わさった色を表現しています。黒は発光しないため、消費電力量を少なく抑えられるので、省エネ化につながります。

コメント